毎日何を食べていますか?!
食べているもので、自分の性格にも影響があるかも・・・と気が付いたのは20代のころ。
PMS(月経前症候群)が物凄く酷かったので、色々と思い悩んでインターネットや本で調べた結果、食べ物の大切さを知りました。
最初は半信半疑でしたが・・・
その頃、パートナーの帰りも遅く、夜中に食事を作って食べていたので、作るのも大変だったというのもあって、お肉や脂っこい料理が面倒でしなくなっていきました。
手抜き具合が、いい感じに野菜中心のさっぱりした料理へと移行した感じです。
すると・・・
パートナーの体重は自然に落ちていく!
当時より今は10キロ以上痩せました。
私も、家事の手間が省けストレスが減るので、ひたすら野菜中心は加速☆彡
PMSも完全には楽にはならなかったのですが、でも食事って影響があるんだと体で理解していきました。
そして、10年前の酷いころに比べたら、今は驚くほどちゃんと月経周期も整い!!!
PMSも激減です!!!
もちろん食事だけではなく、ヨガや、アデプト、ヒーリング、肉体とエネルギーを整えることも加わって、さらにアロマオイルやホメオパシーといった代替医療にも出会って、体のバランスを整えるツールを色々と活用する相乗効果で本当に楽になりました。
女性は無理をしすぎると子宮に負担がかかります。
もしくは、自分のパワーを発揮せずにウジウジと殻にこもってしまっているのも負担になります。
表現と受容のバランスで、子宮に優しいライフスタイルを模索していきましょう♪
子宮が元気だと、人生で色んなことがクリエーションできます☆彡
私は、雑穀入り玄米ご飯、味噌汁、梅干し、納豆をベースとした食事です。
物足りないと、卵をとります。
基本的に、お肉、お魚はもう必要なくなってきています。
外食の回数はこの数か月で激減。
何故なら、お腹の調子が悪くなるからです(^-^;
もちろん、外食をする時はそれはそれで楽しみます♪
甘いものも食べる時は思い切り楽しみます。
でも、昔に比べたら、激減ですね。
すると、自然に浮腫みがなくなって、体重も理想の体重になります。
食べ物でこんなにも体が変わるんだな~っとすごく最近わかりやすく感じます。
昨夜はちょっと疲れていてカップラーメンを食べて甘いものを食べたので、見事に今朝は浮腫みました(笑)
さらに、お肌も荒れ気味(笑)
これもまたわかりやすい実験です(笑)
自分のベストな食生活を見つけてハッピーにお過ごしくださいね♪
この記事へのコメントはありません。